システムエースで働く先輩たちにこれまでの経歴や仕事の本音、プライベートについても教えてもらいました。

30年以上稼働している生産管理システムを再構築する仕事をしています。
古いシステムなのでシステム面・操業面で課題があり、それらを解決しつつ、お客様からの要望も取り入れ、システム構築を行なっています。


直感的に扱えるシステムを目標の一つにしているので、新しいシステムに切り替えた後、お客様から「使いやすい!」と言われた時はやりがいを感じます。


生産管理システムの解析を行なう中で、プログラムを実際に読む事があるのですが、使用されているプログラミング言語が学生時代に一度も触れたことのない言語なので、解析にかなり苦労しています。


引き続きシステム再構築の仕事にも力を入れていきますが、会社の後輩育成にも力を入れていきたいですね。ベテランの方が退職された時に、仕事が回らなくなる…ということがないようにしたいです。そのためには私ももっとレベルアップしないといけないですが(汗)


同じ学校の卒業生で、システムエースに入社した先輩方からの評判が良かったのが大きかったです。
実際に入社してみても会社の雰囲気が良く、楽しく仕事させてもらっています。


今まで話したレベルアップを積み重ねていき、評価を上げて、昇進して、給料upですかね! 社長、部長!何卒よろしくお願いいたします!!(笑)


新規のシステム開発を行ったり既存のシステムに改造を行う仕事をしています。
企画、基本設計、製作、テスト、移行まで一通り行っていますが、他の方が設計した資料を基に製作、テストなど部分的に参加することもあります。


チームで仕事を進めていくことが多いので、他の方と上手く連携が取れた時や色んな案件に携わるうちに理解できなかったことが理解できるようになったりしてスキルアップを実感できた時です。


打合せなどで自分の意見を伝える時ですね。
上手く言語化できない時は自分自身理解していないことが多いので個人的にどう改善すべきか課題になっています。


開発、保守問わず、今後発生する可能性がある問題と直面した時対策を練るのですが、分析が甘いまま意見を出した結果、別の問題が発生することをチーム内の方から指摘を受ける、ということを何度も経験してきましたので課題解決能力を上げていきたいです。
また、後輩を教える立場になりましたので頼れる先輩になれるように教育面も力を入れていきたいと考えています。
どのようにすれば分かりやすく話が伝わるか?後輩が力を付けるために何をすべきか?というやり方を模索している最中です。


会社説明会に参加した時、働く先に少し興味があった生産管理システム開発の仕事に携われることと入社後のサポートが充実していそうだな、といったことが決め手になりました。


プライベートなことになりますが、専門学生の時に半年で20キロ痩せて以来筋トレを趣味にして週3~4でジムに通っているのですが、ただ続けるだけで明確な目標が無かったのでそのうち肉体美を競うフィットネス競技の大会に出たいなと思っています。


今はプログラム製作・テストが主な作業になります。
その仕様を決める過程でお客様とのコミュニケーションを求められることも多いです。


難しいプログラムを作成できた時など、プログラマーとして味わえる感動もこの仕事には勿論あるのですが一番やりがいを感じることは、「ありがとうございます」や「助かりました」など、お客様に感謝をしていただいた時です。
お客様と綿密にコミュニケーションをしているからこそ味わうことのできる感動だと思いますし、私達が手がけたモノが他のところで役に立っていることを実感できて非常に嬉しくなります。


相手との対話時に、自身のイメージしたことを相手に伝える時と、相手が説明してくださったことを正確に理解する時です。
SEはコミュニケーションの仕方で仕事のやりやすさが大きく変わってきますので、今後も怠ることなく磨きをかけていきたいです。


周りの方々とうまくコミュニケーションをとるところです。
相手から仕事の指示を受ける、私の考えを伝える、相手と考えを一致させる…等々の業務に必要なコミュニケーション力がまだまだ未熟ですので、よりよいコミュニケーションをとるために自身の課題を明確にし、解決して進んでいきたいです。


入社の決め手は、社内がアットホームな雰囲気で明るいところでした。
大変な仕事も多く私自身まだまだ未熟ですので苦労をしていますが、優しい上司先輩方にはいつも助けていただいています。
私も、後輩にとってそのような優しく頼れる先輩になれるよう、今後もコミュニケーション力とプログラム技術の向上に向け、努力を続けていきたいです。


仕事ができてコミュニケーション力も高い上司の方がいるのですが、その方のようになりたいと考えています。
立派なSEになり、会社や手厚く指導して下さっている上司先輩の方々に、仕事で優秀な成果を出して恩返しをしたいです。


新規システムの開発と保守既存システムの改造をしています。
前者では詳細設計や製作/単体テスト、結合/総合テストなどの工程を担当します。
後者では既存機能の改造、データベースのテーブル定義変更やレコード修正などを担当しています。


仕事の報告をした際に「ありがとう」と感謝の言葉をもらった時や、ドキュメントのレビューで良い点を評価してもらった時にやりがいを感じました。


設計書やテスト結果の説明が、相手に伝わらなかった時です。
説明の順序立てや、説明する情報を取捨選択する能力がまだまだ未熟であると感じています。
ですので、説明を行った後は改善点をまとめて次に活かしています。


開発や保守を担当する際に、対象のシステムが鉄を作る「どの工程」の「どんな情報」を扱っているのか知ることです。
システムが扱う情報について把握することは、お客様と一体となって仕事をする上で欠かせない事だと思います。


•「仕事の中心はお客様であり、お客様と一体となって仕事をする会社でなければならない」というお客様中心の考え方を掲げており、その考えが自分が想像していたシステムエンジニア像に近かったこと
•地元で働けるIT企業であること
の2点です。


デスクトップPCを買うことです。現在持っているノートPCでは、興味を持ってインストールしたアプリケーションがスムーズに動作せず、使うのを諦めたことが何度かありました。そのため、興味を持ったものに触れる機会を失わないためにも、ある程度の性能を持ったPCを購入したいと思っています。

contact
ご応募・コンタクト
ご応募はもちろん、カジュアル面談(中途採用向け)や、メールフォームからのご質問も受け付けております。あなたからのコンタクトをお待ちしております。
ご応募entry
システムエースは、地域や社会に貢献し続けられるメンバーを募集しています。
システム開発における様々な業務を経験し、会社と共に成長していきましょう。
カジュアル面談casual interview
システムエースにおける実際の働き方、仕事や会社の魅力を、社員自らお伝えします。面談内でのご質問も大歓迎です。「直接聞いてみたいことがある」「カルチャーが自分に合うか確認したい」という方は是非お申し込みください。
※カジュアル面談は、中途採用向けに実施しております。
フォームでのお問い合わせcontact
ご応募いただく前に、聞いておきたいことがございましたら、メールフォームをご利用ください。小さなことでも遠慮なくお問い合わせください。
